※この投稿にはプロモーションを含みます
こんにちは、なかまゆです!
WordPress(ワードプレス)でブログをはじめる最大のハードルは、最初のブログの立ち上げではないでしょうか?
この記事では、ブログ初心者が迷わず、確実に、素早く、驚くほど簡単にできるWordpressブログの始め方を紹介します。
この記事は次のような人におすすめ
・ブログ初心者で詳しいことはわからず、上手くできるか不安
・wordpressブログをすぐに始めたい
今回紹介するWordpressブログの始め方は、ブログ初心者でも「必要な作業時間は10分」「スマホからでもOK」「迷わず確実にできる」方法です。
なお、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を利用する方法の説明になるため、エックスサーバー以外のサービスでは利用できません。
また、紹介する手順では次の3つを使用するので、始める前にご用意をお願いします!
② メールアドレス
③ クレジットカード(お支払いに必要)
WordPress(ワードプレス) とは

まずはブログ初心者の方のために、WordPressについて簡単におさらいします。
WordPress(ワードプレス)とは、ホームページはもちろん、簡単にブログ開設ができるソフトウェアのこと。カスタマイズしやすいことから、本格的にブログを運営したい人に人気があります。
有料ブログ=WordPressと考えて問題ないレベルで断トツの使用率を誇ります。
個人で運営する有料ブログといえばWordPressのことだと考えてほぼ間違いありません!
なお、WordPress自体は誰でも無料で使えるソフトウェアです。
しかし、WordPressが「有料ブログ」とされる理由は、次の項で解説します。
エックスサーバーについて
今回の記事では、レンタルサーバーにエックスサーバーを利用します。
レンタルサーバーは、WordPressを開設するためのWeb上のスペースを提供してくれるもの。WordPressでブログを運営するためには必須のサービスです。
WordPressが有料ブログといわれるのは、このサーバー費用が必要なためです。
WordPressクイックスタートについて

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」は、2020年4月から利用できるようになった非常に手軽なWordPressブログの開設方法です。
これまでは、WordPressを始めるためには以下5つの登録・設定作業がそれぞれ必要でした。
WordPressを始めるために必要な作業
- レンタルサーバーの契約
- ドメイン名の取得・設定
- WordPressテーマのインストール
- SSLの設定
- WordPressの設置
WordPressクイックスタートであれば、これらの全工程をすべて自動で行えます。
申し込み後はすぐにWordPressが立ち上がるため、初心者の方でも簡単・確実にWordPressブログをはじめることが可能です。
なお、クイックスタートは試用期間に対応していないため、申込み時点で料金のお支払い手続き(クレジットカードのみ)が必要です。
初心者だでも簡単かつ10分程度でできます!
初心者だと従来1時間はかかった作業が、簡単かつ10分程度でできます!
1.エックスサーバーのお申込みフォームにアクセスする
エックスサーバー お申込みフォーム にアクセスして、左側の10日間無料お試し 新規お申込みを選択します。

2.WordPressクイックスタートを「利用する」にチェック
サーバーIDはとくに変更の必要はありません。
プランを選択し、WordPressクイックスタートを「利用する」にチェックを入れます。

チェックを入れると次のように表示されますが、問題がなければ確認しましたをクリックします。

3.契約期間を選択
次に契約期間を選択します。
契約期間は3〜36ヶ月まで選択可能で、長期間の契約ほど月間の利用料金がお得になります。

今回はスタンダードプランで12か月契約を選択しました。
4.ドメインの選択
次にドメインを選択します。

サーバーの契約期間を「12ヶ月」以上を選択し、「自動更新設定」を有効にすることで、独自ドメインを永久無料で使用できます。
ドメイン名は世界にひとつだけのあなた専用のサイトアドレス(URL)になります。これからずっと使い続けていくものになりますので、ぜひあなたの気に入ったドメイン名を取得してください。ボクのおすすめは「.com」と「.blog」です。
・.comドメインの特徴
圧倒的No.1のシェアを持つドメイン名の種類です。迷ったら.comで問題ありません。
・.blogドメインの特徴
最近登場した比較的新しいドメイン名で、ブログとの相性が抜群。利用者が.comと比べてまだ少ないため、気に入ったドメイン名を取得できることが多いです。
一度取得したドメイン名は、あとから簡単に変更できないため慎重に決めましょう。
もしドメイン名の変更が必要になった場合、有料でのドメイン再取得やWordPressサイトアドレス移転など、費用も負担もかかる作業が必要になってしまいます。
5.WordPressの情報入力
WordPressに登録するユーザー名や名前などを入力します。
ブログ名はWordPress上で簡単に変更可能なので、決まっていなければ仮のタイトルを入れてOKです!
ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるため、忘れないようにメモしておいてください!

6.テーマの選択
テーマを選択し、子テーマをインストールする場合は「子テーマをインストールする」にチェックを入れてください。
Xserverアカウントの登録へ進むをクリックします。
テーマをカスタマイズするときに使用するファイルのこと。特別な理由がない限りは、子テーマも一緒にインストールしておくのがおすすめです。
別の記事でテーマのインストール方法も解説しています!

テーマは次の8つから選択できます。
各テーマの解説
- Cocoon(ブログ向け)
200万DL突破の大人気ブログ用無料テーマです。
SEO対策・高速化などブログに必要な性能が揃い、カスタマイズ性も高い、無料とは思えないほど実用的なテーマです。 - Lightning(ホームぺージ向け)
ビジネスサイトが簡単に作れる無料テーマです。
ホームページを作るのには非常におすすめですが、ブログを運営する場合は、他のテーマから選ぶとよいでしょう。 - XWRITE(ブログ向け)
エックスサーバー開発のブログテーマ。
シンプルな画面操作が特徴で、初心者の方におすすめです。
990円(月払い)、9900円(年払い)のサブスクリプションプランに加え、1万9800円で買い切りによる購入もできます。
『エックスサーバー』をご利用の方は買い切りプランが20%! - SWELL(ブログ向け)
SEO対策や表示速度の高速化をはじめ、ブログに便利な機能を豊富に備えた有料テーマです。
専門知識なしでも本格的なデザインのブログが作れます。 - Snow Monkey(ブログ・ホームぺージ向け)
ホームページ制作を中心に、ブログなど幅広いシーンで活躍するテーマ。
「Snow Monkey Editor」と組み合わせることで、さらにブログ運営に役立つ機能が揃うテーマとなります。 - Emanon Business(ホームぺージ向け)
主に個人事業主や中小企業向けのホームぺージ向けのビジネステーマです。
企業ホームぺージを作る時にはおすすめですが、ブログの場合は他のテーマを選びましょう。 - LIQUID INSIGHT(ブログ向け)
独自のコンテンツ分析ツールを搭載したブログ向けテーマです。
記事ごとの閲覧数やキーワード出現数などを管理画面で確認・分析できるため、ブログの集客や記事の改善に役立ちます。 - Nishiki Pro(ブログ・ホームぺージ向け)
ブログからネットショップまで幅広い用途に利用可能なテーマです。
標準搭載の「Nishiki Blocks Pro」により、ブログ記事の執筆に便利なブロックが簡単に追加できます。
エックスサーバーでは、上記4~8の有料テーマが定価よりも安い割引価格で購入可能です。
ブログのテーマをどれにすべきか迷ったら、上記の中でもブログ向けと書かれているものから選びましょう。
7.登録情報の入力
登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」などの個人情報を入力します。
名前は、ニックネームではなく、必ず本人の名前を入力してください。

8.支払い情報の入力
支払い情報の画面では、クレジットカード情報の入力してください。
入力欄にあるセキュリティコードは、カード裏面に記載されている3桁のコードのことです。

すべて入力が完了したら、ページ下部の「利用規約」や「個人情報の取り扱いについて」を確認し、同意するにチェック後次へ進むをクリックします。

9.確認コードが送られる
登録したメールアドレス宛に認証用の確認コードが送信されます。
メールアドレスに送られた認証コードを入力し、次へ進むをクリックしてください。

メールの確認
メールには、6桁の認証コードが記載されています。こちらをお申し込みフォームに入力してください。

10.登録情報の確認
入力情報に間違いがないか確認し、SMS・電話認証へ進むをクリックします。

入力内容に間違いがあった場合は、もう一度入力画面に戻って修正しましょう。
ここから先の操作を完了すると料金の支払いが発生します。申し込み内容を必ず確認してください。
11.認証コードを取得する
電話番号を入力して取得方法を選択後、認証コードを取得するをクリックします。

12.認証コードを受け取る
認証コードを入力し、認証して申し込みを完了するをクリックします。

13.完了画面に移動
こちらの画面に切り替われば完了です。

14.設定完了のメール通知を受け取る
お申し込み完了時に即時通知される案内メールの後、数分程度で「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが登録メールアドレスに送信されます。
メールにはWordPressのログインURLなどが記載されています。
このメールの受信後、最大1時間ほどでブログにアクセスが可能です。
まずはWordPressブログにアクセスしてみよう
ブログへは 「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されているWordPressのログイン情報を使って、アクセスができます。

「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報
- サイトURL → ブログのトップページです。
- 管理画面URL → 記事投稿やデザイン変更などができます。
- ブログ名 → ブログタイトルです。管理画面から変更可能です。
- ユーザ名 → ログインIDです。(メールアドレスでもログイン可能です)
- パスワード → 設定したパスワード(メールには記載されません)
URLを入力してブログにアクセスする
サイトURLにアクセスし、ブログが表示されれば無事設置が完了しています。

クイックスタートで始めれば、ブログを安全に閲覧するための仕組みである「SSL(https)化」も設定されているため、個別にSSL設定をする必要はありません。

管理画面にログインする
管理画面URLからログイン画面にアクセスできます。
お申し込み時に決めたユーザ名とパスワードを使ってログインしてみてください。

以上で、WordPressブログの立ち上げは完了です!
あとはWordPressの使い方を覚えよう!
WordPressブログの開設、おつかれさまでした!
もちろん「WordPressブログを開設したら終わり」ではなく、むしろここからがスタートです。
なお、WordPressにはさまざまな機能が搭載されているため、すべてを覚えるのはWordPress中級者でも難しく、何から始めればいいかわからない方も多いでしょう。
以下の記事ではWordPressで覚えるべき機能を必要なもののみに絞って解説しています。
WordPressを導入された方は必ず読んでおきましょう!
エックスサーバー以外にもレンタルサーバーはいろいろありますが基本は同じです、ぜひブログをはじめてみてくださいね!
