
こんにちは!
インスタグラムのストーリーズが、さらに楽しく、表現力豊かになるアップデートがありました!✨なんと、4種類の新しいスタンプが登場したんです🎉
今回の記事では、それぞれのスタンプの使い方や活用方法、そして企業やブランドアカウントでの活用事例まで、詳しくご紹介していきますね。
この記事を読めば、あなたもすぐに新しいスタンプを使いこなせるようになること間違いなし!
ぜひ最後まで読んで、インスタ ストーリーズをもっと盛り上げちゃいましょう♪

1. 音楽でお題に参加スタンプ:お気に入りの音楽で繋がることがえできる♪
「音楽でお題に参加」スタンプは、音楽を通してフォロワーと気軽に交流できる、新しいタイプのスタンプです。
自分の今の気分やシチュエーションにぴったりの曲を選んでシェアしたり、友達におすすめの曲を教えてもらったりすることができます。
音楽の好みが似ている人と繋がれたり、新しい音楽を発見できたりと、音楽を通じた新しい出会いや発見が期待できますね!
使い方
- ストーリーズを作成: まず、ストーリーズに投稿したい写真や動画を選びます。
- スタンプを選択: 画面上部のスタンプアイコンをタップし、スタンプ一覧から「音楽でお題に参加」スタンプを選択します。
- 曲を選択: 表示されたボックス内の「+ (Add Music)」をタップすると、Instagramのミュージックライブラリが開きます。
- 気分やテーマに合った曲、最近ヘビロテしている曲、みんなに聴いてほしいお気に入りの曲など、自由に選んでみましょう。
- 検索バーを使えば、特定のアーティストや曲名を検索することもできます。
- お題を設定 (任意): 曲を選択すると、自動的にお題(例:今日の気分は?、ドライブのお供に♪)が設定されます。
- お題はそのまま使用することも、自分で編集することも可能です。
- 具体的な質問にしたり、自分の言葉で自由に表現したり、オリジナリティあふれるお題を考えてみましょう。
- ストーリーズに投稿: 曲とお題が決まったら、スタンプの位置や大きさを調整し、ストーリーズに投稿しましょう。

友達の参加方法
- あなたのストーリーズを見た友達は、「お題に参加」ボタンをタップすることで、同じお題に沿って自分の好きな曲を追加できます。
- 友達が追加した曲は、あなたのストーリーズ上で再生され、他のフォロワーも聴くことができます。
- 友達が追加した曲をチェックすることで、友達の音楽の好みを知ることができます。
活用例
- 今日の気分を表現: 嬉しいことや悲しいことなど、言葉にしにくい気持ちを音楽で表現してみましょう。共感してくれる人が見つかるかもしれません。
- おすすめの曲を紹介: 最近ハマっている曲や、みんなに知ってほしい名曲を紹介して、音楽の輪を広げましょう。
- テーマに沿った選曲: 旅行、勉強、パーティーなど、特定のテーマに合ったプレイリストを作ってシェアするのもおすすめです。
2. フレームスタンプ:レトロな雰囲気で思い出をシェア📸✨

「フレーム」スタンプは、インスタントカメラで撮った写真のような、ノスタルジックでエモい雰囲気をストーリーズにプラスできる、おしゃれなスタンプです。
まるで現像液の中で写真が浮かび上がってくるかのように、ぼやけた画像が徐々に鮮明になっていく様子は、見ているだけでワクワクしますよね!
このスタンプを使えば、何気ない日常の写真も、特別な思い出の一枚に変身させることができます。
使い方
- ストーリーズを作成: まず、ストーリーズに投稿したい写真や動画を選びます。
- スタンプを選択: 画面上部のスタンプアイコンをタップし、スタンプ一覧から「フレーム」スタンプを選択します。
- 写真を選択: 写真ギャラリーが表示されるので、フレームに入れたい写真を選びましょう。
- 過去に撮った写真だけでなく、その場で撮影した写真も選択できます。
- フレームにぴったりの写真を選ぶのがポイントです!風景写真、ポートレート、食べ物など、どんな写真でもレトロな雰囲気に仕上がります。
- キャプションを入力 (任意): 必要であれば、写真に合うキャプションを入力しましょう。
- 短いコメントや絵文字で、写真の雰囲気をさらに盛り上げることができます。
- 写真を現像: スマホを振るか、「シェイクして表示」ボタンをタップすると、写真が徐々に現像されて表示されます。
- 現像される様子は、まるで魔法みたい!ワクワクしながら待ちましょう。
- ストーリーズに投稿: 写真が完全に現像されたら、スタンプの位置や大きさを調整し、ストーリーズに投稿しましょう。
3. 切り抜きスタンプ:お気に入りの写真や動画をオリジナルスタンプに!
「切り抜き」スタンプは、カメラロールにある写真や動画をオリジナルのスタンプとして切り抜いて、ストーリーズに追加できる機能です。
一度作ったスタンプは保存されるので、繰り返し使えてとっても便利!✂️
使い方
カメラロールからスタンプを作成する場合
- ストーリーズのスタンプ一覧から「切り抜き」(ハサミの形をしたアイコン)を選択。
- スタンプにしたい写真または動画を選びます。
- 自動的にスタンプが生成されるので、「スタンプを使う」をタップしてストーリーズに追加しましょう。
Instagramに投稿した写真からスタンプを作成する場合
- スタンプにしたい写真が含まれている投稿を開き、右上のメニュー(「…」アイコン)をタップ。
- 「スタンプを作成」をタップします。
ポイント
- 被写体がはっきりしている写真を選ぶ: 切り抜きがうまくいくように、被写体がはっきりしている写真を選ぶのがおすすめです。
- スタンプのサイズや位置を調整: スタンプのサイズや位置を調整して、ストーリーズのデザインに合わせましょう。
- 他のスタンプとの組み合わせ: 他のスタンプと組み合わせることで、さらにオリジナリティあふれるストーリーズを作ることができます。
活用例
- 旅行の思い出: 旅行先で撮った写真をスタンプにして、旅の思い出を振り返りましょう。
- 友達との思い出: 友達との写真をスタンプにして、一緒に過ごした楽しい時間を共有しましょう。
- ペットの写真: 大好きなペットの写真をスタンプにして、可愛さをアピールしましょう。
- 好きなキャラクター: 好きなキャラクターの画像を切り抜いて、オリジナルスタンプを作りましょう。
4.表示スタンプ:特別な友達とだけシェアしたい時に🤫✨
「表示」スタンプは、特定の友達やグループとのみストーリーズを共有したい時にぴったりの機能です。
例えば、親しい友達だけにしか見せたくない内緒の話や、サプライズパーティーの計画などを共有するのに最適です。
このスタンプを使えば、他のフォロワーにはストーリーズが見えないように設定できるので、安心してプライベートな内容をシェアできます。
使い方
- ストーリーズを作成: まず、ストーリーズに投稿したい写真や動画を選び、通常通りに編集します。
- スタンプを選択: 画面上部のスタンプアイコンをタップし、スタンプ一覧から「表示」スタンプを選択します。
- ヒントを入力: ストーリーズの内容がぼかされた状態で表示されるので、どんな内容なのかを伝える短いヒントを入力しましょう。
- 例えば、「今日のランチ🍴」「昨日のサプライズ🎉」「旅行の思い出✈️」など、内容を連想させるような言葉を選ぶのがおすすめです。
- ヒントは、ストーリーズを見せたい友達だけが読めるので、少し謎めいた言葉で興味を引くのも良いですね。
- プレビューを確認: 左下の「プレビュー」アイコンをタップすると、ストーリーズがどのように表示されるかを確認できます。
- ぼかしの強さやヒントの表示位置などを調整して、見やすくなるように工夫しましょう。
- 共有相手を選択: 「表示」スタンプをタップすると、ストーリーズを共有したい友達を選択する画面が表示されます。
- 友達のリストから、ストーリーズを見せたい友達を一人ずつ選択します。
- ここでは、ダイレクトメッセージをくれた友達だけでなく、すべてのフォロワーの中から選択できます。
- ストーリーズに投稿: 共有相手を選択したら、ストーリーズを投稿しましょう。
- 選択した友達には、通常のストーリーズと同じように表示されます。
- 選択されなかったフォロワーには、ストーリーズは表示されません。
ポイント
- ヒントは具体的に: ストーリーズの内容がぼかされているため、ヒントは具体的かつ興味を引くような言葉を選ぶのがポイントです。
- 例えば、「今日のランチ🍴」だけでなく、「あの店で食べた絶品パスタ🍝」のように、詳細な情報を加えることで、友達の興味をさらに惹きつけることができます。
- 共有相手は慎重に: ストーリーズを共有する相手を選ぶ際は、本当に信頼できる相手かどうかを慎重に判断しましょう。
- プライベートな内容を共有する場合は、特に注意が必要です。
- 他のスタンプとの組み合わせ: 他のスタンプと組み合わせることで、さらにパーソナルなストーリーズを作ることができます。
- 例えば、「メンション」スタンプで友達をタグ付けしたり、「質問」スタンプで友達の意見を聞いたりすることも可能です。
活用例
- サプライズパーティーの告知: 友達の誕生日パーティーの計画を、招待する友達だけにこっそり知らせたい時に。
- 内輪ネタの共有: 親しい友達とだけ共有したい、内輪ネタや思い出話を投稿したい時に。
- 特別な日のメッセージ: 結婚記念日や恋人とのデートなど、特別な日に特別な人だけにメッセージを送りたい時に。
- 個人的な相談: 悩みや相談事を、信頼できる友達だけに聞いてほしい時に。
「表示」スタンプを活用して、特別な友達との絆を深めましょう!
まとめ:新スタンプでストーリーズをもっと楽しく!
今回のアップデートで追加されたスタンプは、どれも個性的で、ストーリーズをさらに楽しくしてくれるものばかりでしたね!
ぜひこれらのスタンプを活用して、フォロワーとのコミュニケーションを深めたり、ブランドの世界観を表現したりしてみてください。
インスタグラムは今後も新しい機能をどんどん追加していくと思うので、これからも目が離せません。