※この記事はPRを含みます。
こんにちは、なかゆです。
大人になって時間があっという間に過ぎる…そんなことはありませんか?
今日は時間が溶けるように過ぎていくという方にお勧めの本のご紹介です。
UCLAアンダーソン経営大学院の教授で、時間の使い方と幸福度の関係性を専門にしているキャシー・ホームズさんの著書『人生が充実する時間の使い方』について紹介します。
この本は、幸福な時間の使い方について具体的なアドバイスを提供しており、誰もが幸福を感じながら生きるためのガイドラインとなっているので気になる方は最後までご覧ください。

幸せになる時間の使い方の基本

まず、幸せとは何かについて触れていくのが、この本の特徴です。
著書の中の心理学教授のリミアスキー先生によると、幸せは遺伝が5割、環境が1割、行動習慣で4割が決まると言われています。幸せになると、仕事がうまくいったり、メンタルが強くなり、人間関係も良好になります。逆に不幸せだとその反対のことが起こり、人生の質が低下してしまいます。
自由時間の理想的な長さ
1日にどれくらいの自由時間があれば幸せになれるのか。結論から言うと、最適な自由時間は1日2〜5時間です。忙しすぎると不幸を感じやすく、暇すぎても同様です。アメリカの調査によれば、自由時間が2時間未満の人は満足度が低く、逆に5時間以上あると生産性を感じられずに不幸を感じることが分かっています。
幸せになるための3つの時間の使い方
1. 誰かと一緒に過ごす

人は親しい友人や家族、恋人と過ごす時間に幸せを感じやすいです。
大学生を対象とした研究でも、幸せを感じる時間は誰かと一緒に過ごしている時間であることが明らかになっています。
そのため、1日に少なくとも1回は誰かと過ごす時間を作ることが重要です。
2. 外に出る

外に出ることで気分が上がり、運動も自然に行うことができます。100万件以上のデータを分析した結果、人は室内よりも室外にいる時の方が幸せを感じやすいことが分かっています。雨や雪の日でも外に出ることが推奨されています。
3. 没頭する

人は何かに没頭している時に最も幸せを感じます。心理学者の地先と美先生も、人が時間のが2時間未満の人は、人生の満足度が低くなり、ストレスを抱えやすく、精神的に疲弊しやすいことがわかっています。逆に、自由時間が5時間以上あると、人生に生産性を感じられなくなり、幸福度が下がるのです。
幸せではない時間の使い方
次に、幸せを感じにくい時間の使い方についても触れておきましょう。
孤独な時間
慢性的な孤独感は健康に悪影響を与え、幸福度を低下させます。一時的な孤独はリラックスや没頭に役立つ場合もありますが、長期間にわたる孤独は避けるべきです
やらなければいけないことに費やす時間
誰かに指示されて行う作業や家事、通勤などは、自分で選んでいるわけではないため、不快感を覚えやすいです。これらの時間を減らし、自分の意思で行う活動に置き換えることで、幸福度が向上します。
無意味だと感じることに費やす時間
生産性がないと感じる時間も幸福度を下げる要因です。無駄な会議やニュース視聴、SNSやゲームに費やす時間を見直し、より有意義な活動に時間を使うことが推奨されます。
仕事を楽しむためのポイント
仕事の時間を充実させることも、人生の幸福度を高めるために重要です。2つのポイントがあるので意識してみましょう。
- お金以外の目的を持つ
仕事の目的がお金だけだと、長期的なモチベーションを保つのが難しくなります。自分がその仕事をする理由を見つけることで、仕事への充実感が増します。 - 職場に友達を作る
職場に親しい友人がいると、仕事への熱意や質が向上し、職場での幸福度も高まります。友人と一緒に働くことで、仕事が楽しくなり、モチベーションも上がります。
楽しいことや幸せは長続きしない
この本では「私たちは、同じことを繰り返すと慣れてしまい、喜びを感じにくくなる性質がある」と書かれています。
これを克服するためには、残りの時間を意識することが有効です。例えば、親と食事をする回数や友人と会う回数を数えてみることで、今の幸せな時間をより深く感じることができます。
まとめ
キャシー・ホームズ教授の『人生が充実する時間の使い方』では、以下のポイントが強調されています。
- 最適な自由時間は1日2〜5時間
- 幸福度を上げる時間の使い方:
- 誰かと一緒に過ごす時間を取る
- 外に出ること
- 没頭する時間を持つこと
- 幸福度を下げる時間の使い方:
- 孤独な時間
- やらなければいけないことに費やす時間
- 無意味だと感じることに費やす時間
- 仕事を楽しむための方法:
- お金以外の目的を持つ
- 職場に友達を作る
- 残された時間を意識することで、幸せな時間をさらに幸せに感じる
これらをポイントを参考に、日々の時間の使い方を見直してみてくださいね。
もし将来やりたいことがある!かなえたいことがあなたの人生がより充実した時間を使いましょう!なかまゆでした!