マーケティングとは、営業活動をなくし、営業しなくても売れる状態を作ることを目指すものとお伝えしました。今日は営業しなくても売れるために顧客の購買意欲を引き出すための最も大切なことをお伝えします。
それは「フィルターを活用すること」が重要になります。
それってどういうこと?って思われたかた多くいらっしゃるのではないでしょうか?
今日のブログでは、マーケティングにおいてフィルターとはなにか?
フィルターをどのように活用するかをお伝えしていきますね。
このブログはwebマーケターとして成功したい!
40代からでもweb知識を身に付け、在宅ワークで50万の収入を得たい!そう思っている方の力になりたいと綴っているものです。ぜひ最後までご覧ください。
フィルターってなに?その役割とは?

フィルターとはいったいなんなのでしょうか。
フィルターについて知るために、マーケティングの以下の2つのポイントが重要となることを確認しましょう。マーケティングとは…
上記二つを行うために相手の購買意欲を引き出し余計な情報を排除し本質を見極めることが不可欠となります。
以前のブログでマーケティングについては詳しく説明しています。
もっと知りたい方はこちらへ
▼▼▼
フィルターとは物事を客観的に見るためのものです!
フィルターがあればなにか物事をみるとき、振り返るときに余計な情報を排除できるから
本質を見極めることができるのです
何か物事を考えるとき
何かを振り返るとき必要なものがフィルターです。
それは何かというと余計な情報を排除することです。
その理由は余計な情報を見極めると本質を見極めることができるからです。
そうです!フィルターを活用することで自分のことでも客観的に見極め
本質を見極めることができるようになるのです。
例えば、色付きのサングラスをかけることで、光の余計な情報を遮断し見える世界が変わります。このように、フィルターを採用することで、余計な情報がカットされ、本質が見えやすくなります。
フィルターを通してみるということを習慣化すると余計なことを見なくなので
本質を見極めやすくなることをお伝えしました。
そのシュルや効果についてさらに具体例をあげてわかりやすく説明していきますね。
フィルターの種類が多いほうが効果は高い!

フィルターの例を詳しく見ていきましょう。
例えば、過去の自分の行動をホメオスタシスというフィルターを通して見ることで、なぜ当時自分が行動できなかったのかが明確になります。
「そうか私はホメオスタシスにやられていたから過去の行動ができなかったのか…」と気付くことができるのです。
ホメオスタシスについて詳しく知りたい方は下記の記事もご覧ください。
↓↓↓
【ホメオスタシスブログ掲載】
このフィルターを通すということを覚えると成長しやすくなります。
そしてお客様にあてても同じことがいえます。
「人に対しての気付きを与えやすくなるからです」
いまこのブログを読んでいる方は集客をして売り上げを上げたい!
webマーケターになって在宅ワークとして企業を助ける立場になりたい!
そう思っていらっしゃる方だと思います。
何かを案内したときにお客様は当たり前ですが「すぐ欲しい」という状態になっていません。お客様に気付きを与えて「そのサービスが必要」と気付いてもらったり、「すぐに取り入れるべき!」とお客様に気付きを与えないといけないのです。
その気付きを与えるためにフィルターを届ける必要があるのです。
人の考え方はフィルターによってみる世界がかわってくると何度もお伝えしています。
例えを上げると、話が面白いひととそうでない人っていらっしゃいますよね。
厳しい例になるかもしれませんが話しが面白くない人の特徴はもっているフィルターが偏って少ないことなんです。
持っているフィルターが少ないとはどういうことかというと必ずそのフィルターの中でしか物事を考えることができないので「決めつけ」ができてしまうのです。
その逆で話が面白い人はいろんなフィルターを持っていて臨機応変に使い分けができます。
そうすると同じ物事を考えたときに出てくるアイデアや発想がことなるのです。
このフィルターは斬新であればあるほど良いんです!
なぜならすごい面白い話ができるようになるからです。
結果多くのフィルターを通して物事を見ることで、顧客の購買意欲を引き出すことができます。
どれだけ多くのフィルターを持っているかということが重要という考えをお伝えしました。
なぜマーケティングには多くのフィルターが必要なのか?
なぜマーケティングには多くのフィルターが必要か…結論をお話しします。
先ほどもお話ししました。
「あなたの話が面白くなるからです」
このブログではマーケティングのプロ・青木創士さんの考え方に基づいて書いています。
今このブログを読んでいる方、そしてこれからも読んで下さる方は初心者でもwebマーケティングを学んで人生を変えたいと思っている方だと思います。
その際、世の中にはいろんな方がいて
・自分の価値観に合うか合わないで考え方を使うこと
・使わないと決めつけ情報をシャットダウンするだけでなく「そういう考え方もあるんだ」と別の考え方が必要となる機会が多くあります。
その時々のタイミングで「これがこの方のフィルターなんだと!」考えることが必要です。同時に世の中には様々な方がいるので多くのフィルターを知ることも必要となるのです。。
そして必要な場面でそのフィルターを採用していくのです!
このフィルターを知ると多くの情報を多くの考え方としてとらえることができます。そして臨機応変にフィルターを使いこなすことができるようになる。
結果あなたの話が面白くなるのです。
話しが面白くないと、正直webマーケターとしてどれだけweb上に発信しても、読んでもらえない、見てもらえない、が続きます。
そうすべてが無意味となってしまうのです
多くのフィルターをもつ必要さについて、そしてそれはマーケティングのためということを学びました。
まとめ

フィルターが斬新であればあるほど、話はお相手に届く
マーケティングにおいて、フィルターを活用することは非常に重要で、フィルターを通して物事を客観的に見ることができ、本質を見極めることができることを学びました。
人の考え方は、普段どのようなフィルターを持っているかによって変わってくること。
お相手の視点に立ち、フィルターを活用して本質を見極めることが大切でかつフィルターを採用することで余計な情報がカットされ、顧客の購買意欲を引き出すことができることを知りました。
是非、フィルターの重要性を理解し、マーケティングに活かせるようにしていきましょう。
それでもこのブログではwebマーケティングとはそもそも何か…わからない!
それでもwebについて学んでこれからの人生を変えていきたい!という方へ
またwebが苦手!初心者だからわかりやすく教えて!という方向けに懲りずに書いております。
またぜひブログを覗いてみてみてください。
なかまゆでした。