ブログ

未経験なら必須!Webマーケティング無料ツール10選

こんにちは。webマーケティングの勉強を始めるという方に、絶対抑えておくべきマーケティングツールについてお伝えさせていただきます。

これからwebマーケティングを学んでウェブページを使って何かの仕事をするというのであれば、必ずツールを使うタイミングがやってきます。

実は世の中にあるツールどれぐらい種類があるかと言うと…100種類以上といわれています。正直全部使えないですよね。

経験が浅いとどのツールを使っていいかわからないですよね。
またどういう風に使うのかというのがなかなかわからないのが現状だと思います。

40代初心者でwebを学びはじめマーケティングのプロ青木創士さんから
ウェブマーケティングを学んでいるなかまゆだからこそ、使いやすいウェブツールについてご紹介をさせていただきます。

そこで今日はこれだけは絶対押さえておきたいツールをご紹介いたします。

今回、紹介するツールは全部無料で使えるツールのご紹介です。

ツールを攻略するべき理由

まずはじめに、なぜツールを使った方が良いかといいますと、ウェブ集客をする上でメリットが3点あります。

・リアルタイムでデータが見れること。
・データを使って改善ができること
・データが蓄積される。

webにはデータがつきものになっていきます。
このデータが活用できると言うところが、ウェブ集客のメリットになってくるため、切っても切り離せない関係にあるのです。

だからこそ分析するためにツールが必須であると言うことになります。
逆にデータを使わない、ツールを使わないと力の入れ所を間違えてしまうと言うデメリットもあります。

効果的なデータ検証をするため、最短距離で成果を出すためにツールが必要になってきます。近い将来クライアント様のお仕事をする場合にも、判断材料として根拠が必要になってきますので、データを提示しなければ、お客様はなかなか説得できません。

今回はたくさんあるツールの中から重要なポイントだけを切り取って解説していきますので、知らないものや、自分にはこれが必要そうだなぁと言うところを発見していただければ幸いです。
そして実践に役立てていきましょう。

無料で使えるツール10選

今回紹介するツールは下記のようなカテゴリーで紹介しています。


アクセス解析
①Googleアナリティックス
②Googleサーチコンソール

サイト改善
③ページスピードインサイズ
④Lighthouse

タグ管理
⑤Googleタグマネージャー
⑥Yahoo!タグマネージャー

ページ改善
⑦ヒートマップミエルカ
⑧Googleオプティマイズ

デザイン
⑨Canva
⑩Facebook広告ライブラリー

上記10個のツールについて紹介していきます。
ぜひご覧ください。

それでは、まずアクセス解析ツールからご紹介します。

アクセス解析ツール

Googleアナリティックス

Googleアナリティックスです。
サイトを持っている方は必須のアイテムになります。
どんなデータが得られるかと言うと、
どれくらい訪問者がいるか
どんなページが見られているか?
どこから来たか
上記のサイトに訪問した方の行動記録をしてくれるツールになります。
今使い方がわからないとしても、絶対使うことになりますので、今のうちに登録しておいてください。
登録しておいて全く損はありません。

サーチコンソール

2つ目はサーチコンソールです。
ウェブマーケターで活躍する多くの方が幸子と呼んでいるツールになります。
幸子って誰やねんて思われるかもしれませんが、サーチコンソールのことを言うそうです。

サーチコンソールは、どんな検索キーワードからサイトに流入があったかというのを可視化してくれるツールです。
Google検索での検索順位を改善するために、Googleが無料で提供してくれているサービスになります。

検索結果で、自分のサイトが何番に掲載されているかと言う検索順位だけでなく、サイト上で、何かリンクが途切れてしまっていないかなどの問題がないかのアラートを出してくれるような機能も付いているので、大変便利です。
Googleに自分のサイトをちゃんと高評価してもらうために、トータル的にサイト改善して上位に掲載されるために必要なツールとなってきます。

先ほど紹介したGoogleアナリティックスとGoogleサーチコンソールの違いは?、

Googleで検索コードを押したときに、サイトに訪れる前までのことをサーチコンソール
サイトに訪れた後の行動がアナリティックスになります。

前がサーチコンソール、
後がアナリティクスと覚えておいてください

サイト改善ツール

ページスピードインサイト

続いてはサイト改善のカテゴリーに移っていきます。

まず1つ目、ページスピードインサイトです。
ページ表示速度のチェックツールになります。

Lighthouse

Lighthouseとは、Googleが無料で提供している拡張機能です。このツールでは、WEBサイトを「Performance」「Accessibility」「Best Practices」「SEO」「Progressive Web App」の5つの観点から分析・診断します。そうすることで、サイトのどの点に課題があるかを把握し、成果改善に役立てることができます。

モバイルフレンドリーテストの終了に伴う代替ツールとして

Lighthouseの類似ツールのひとつとして、モバイルフレンドリーテストがあります。こちらもまたGoogleが無料で提供しているツールで、サイトをスマートフォンで表示した際の閲覧のしやすさといったパフォーマンスを評価してくれます。
しかし、モバイルフレンドリーテストは2023年12月1日をもって提供終了となり、使用できなくなったため、これに代わるツールのひとつとして、Lighthouseを使用するという手段が挙げられます。

タグ管理ツール

続いては、タグ管理ツールについてお伝えさせていただきます。

Googleタグマネージャー


1つ目はGoogleタグマネージャーです。
通称 GTM

Yahoo!タグマネージャー

もう一つがYahoo!タグマネージャー
通称 YTM

アルファベット3文字、なにそれと思われた方も多いのではないでしょうか?
これはそんなに難しく考えなくて結構です。
Googleが提供しているかYahoo!が提供しているかの違いになります。
どちらもタグを一見管理するものになります。

タグ管理するってどういうことと思われますよね。

今まで紹介したツールは、ページに訪れた際に足跡のようなスタンプが残るような機能が全て備わっています。
スタンプは残されたページに対して、「足跡(スタンプ)が付いたよ」というデータが取れるような仕組みになってくるので、今までお伝えしたツールを全部使おうとすると、この各ツールの足跡が残るように仕組みを埋め込まないといけなくなります。

でもこれ100頁あるサイトだととても大変ですよね。
これらをタグマネージャーを使っておくと一括管理できるという便利なツールになるのです。

いろんなツールをつかうときにおすすめです。

ページ改善ツール

ミエルカヒートマップ

ここでは「ヒートマップツール」についてお伝えします。

ヒートマップは設定したツールで「どのコンテンツがよく読まれているか」
「どこをクリックされているか」
「どこで離脱されているのか」をみることのできるツールです。

おすすめはミエルカヒートマップです。

よく見られているところが赤
あまり見られていないところが青など色でわかりやすく可視化してくれます。

その中でも「ミエルカヒートマップ」がお勧めな理由は管理画面が解りやすい。

ぜひ使ってみてください。

ABテストツール


そしてもう一つページ改善で欠かせないのがABテストツールになります。
今回はGoogleオプティマイズについてお話ししていきます。
こちらはGoogleが無料で行ってくれる、ABテストです。

例えば上記のように影をつけたパターンと影のないパターン。
どっちが良いのか?となったときに…

これまでは二つのページを作りこむ必要があったのですが、Googleオプティマイズを使うと管理画面上だけで差替えることができるのです。
どちらのページが反応良いのかな?など調べるのにおススメになります。

カンタンな工程でAとBを比べることのできるツールとなります。
テストの実行はもちろん、結果までわかるのがこのツールの最大にポイントとなります。

ページをもっとよくしたいなと思ったときに使えるツール2週類の紹介でした。

webページというのは毎回毎回作り直していると時間もお金もかかってしまいます。

デザインツール

2つありますので紹介します。

Canva

一つ目はCanvaです。
Canvaはあらゆるデザインを無料で作成できます。無料で使えるテンプレートやフリー素材が豊富に揃っており、目的にあったフォントを使って、オリジナルのデザインが作れます。Canvaの基本機能はほとんど無料で使えるため、誰でも今すぐデザイン作りを楽しめます。

続いてのデザインツールは正直教えたくないツールです。
なぜなら、同じ業界の他者がどんな広告をだしているかすべてみることができるからです。

Facebook広告ライブラリ

これはとっても優秀です。
現在配信されているFacaBook広告を誰でもカンタンに検索閲覧できるツールです。
自身が広告を出す際、他社がどんな広告を出しているかをみることができる。

まとめ

いかがでしたか?
webマーケティングを学び始めて経験が浅いとどのツールを使っていいかわからない
それでも最短で成果をだしたい!
そう思うみなさんに無料で使えるツールをお伝えしました。

このブログでは初心者でもわかりやすく、できるだけ専門用語を使わず
webマーケティングを学んでいきたい!と思う方にわかりやすく伝えていきたい!

そう思ってブログ発信しています。

またぜひのぞきに来てください。