カードタイプメッセージって何?
カードタイプメッセージは、複数のコンテンツを1つにまとめて送信できる便利なメッセージ機能です。カルーセル形式で表示され、さまざまな情報を視覚的に伝えることができます。
この記事では、カードタイプメッセージの作成方法や活用方法について詳しくご紹介します。LINE公式アカウントを活用し、魅力的なアカウント作りに役立ててください。
カードタイプメッセージとは

カードタイプメッセージは、さまざまなコンテンツを一つのメッセージにまとめて送信できる機能です。カルーセル形式で表示され、複数の画像やテキストをスライドして見ることができます。
リッチメッセージと比較すると、カードの数や表示サイズ、挿入できる文章量に違いがあります。どの料金プランでも利用でき、より視覚的に訴えるメッセージを作成することが可能です。
カードタイプメッセージのメリット
カードタイプメッセージの大きなメリットは、短いメッセージとイメージ画像を組み合わせて分かりやすく伝えられる点です。複数のメニューや担当者の情報をまとめて配信でき、過去のメッセージをコピーして再利用することも可能です。
新規友だち登録時のあいさつメッセージに組み合わせると、アカウントのイメージを掴みやすくなり、アクションを促す効果が期待できます。
カードタイプメッセージの活用方法
カードタイプメッセージには、以下の4種類があります。
プロダクトタイプ

製品情報の掲載に適しており、以下の内容を載せることができます。
- ラベル(1つまで)
- 画像(3枚まで)
- 価格表示
- アクションラベル(2つまで)
ロケーションタイプ

場所情報の掲載に適しています。
- 画像(3枚まで)
- 住所
- 追加情報
- アクションラベル(2つまで)
パーソンタイプ

人物情報の掲載に適しています。
- 画像(1枚まで)
- ラベル(3つまで)
- アクションラベル(2つまで)
イメージタイプ

画像情報の掲載に適しています。
- ラベル(1つまで)
- 画像(1枚まで)
- アクションラベル(1つまで)
カードタイプメッセージの作成方法
カードタイプメッセージの作成方法は次の通りです。

- ホームから「カードタイプメッセージ」を選択
- 「作成」をクリック
- 「タイトル」を入力し、「カードタイプ」を選択
- 「カードを追加」で最大9枚まで追加可能
- 画像や情報を入力し「保存」
編集や削除も簡単に行えます。
カードタイプメッセージの配信方法
配信は以下の手順で行います。
パソコン版
- 「メッセージを作成」
- 「カードタイプメッセージ」を選択
- 「配信」

スマホ版
- 「メッセージを配信する」
- 「+追加」
- 「カードタイプメッセージ」を選択
- 「配信」

テスト配信もできるの送る前に確認できますよ!
まとめ
この記事では、カードタイプメッセージの作成方法と活用方法について解説しました。
自分のLINE公式アカウントをお持ちの方は効果的なコミュニケーションツールとしてご活用くださいませ。